ビリーヴシーオブドリームス有料席おすすめは?買い方やメリットデメリットも

当ページのリンクには広告が含まれています。
ビリーヴシーオブドリームス有料席おすすめは?買い方やメリットデメリットも

2022年11月にスタートした、東京ディズニーシーのナイトショー『ビリーヴ!シーオブドリームス』。

このショーはディズニーの仲間たちが、諦めずに信じ続けることで夢を叶えていくという内容となっています。

プロジェクションマッピングの演出や、MISIAが歌うテーマソング『君の願いが世界を輝かす』など、注目ポイントが盛りだくさんなんです!

無料席でももちろん楽しめますが、有料席では最高のポジションでショーを鑑賞できますよ。

この記事を読んでいる方は、下記のような疑問をお持ちではないでしょうか?

ビリーヴシーオブドリームス有料席値段場所は?
メリットデメリットは?
・有料席におすすめな人は?
・有料席の買い方は?

この記事を読むことで以下のことがわかります

・ビリーヴシーオブドリームス、有料席の種類、値段や場所
・ビリーヴシーオブドリームス、有料席のメリットデメリット
・ビリーヴシーオブドリームス、有料席におすすめな人
・ビリーヴシーオブドリームス、有料席の買い方

東京ディズニーシーの大人気エンターテインメント、ビリーヴシーオブドリームスの有料席について見ていきましょう。

目次

ビリーヴシーオブドリームス有料席の種類・値段や場所は?

ビリーヴシーオブドリームスは、メディテレーニアンハーバーを囲むエリアで鑑賞できます。

その中で有料席は、バケーションパッケージ鑑賞エリアと、ディズニープレミアアクセス(DPA)購入者エリアの2種類があります。

バケーションパッケージ鑑賞エリア

バケーションパッケージ鑑賞エリアは4カ所あります。

値段はプランによりますが、73,700円〜と少々お高めですね。

引用元:【公式】東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト

①トランジットスチーマーライン乗り場横

ザンビー二・ブラザーズ・リストランテ前の横長の席です。

ハーバー全体も、ミラコスタのプロジェクションマッピングも見やすい場所となっています。

目の前の柵が少々邪魔になるのと、地面に座って見るのが気になる方は避けた方が良さそうです。

②ハーバーサイドテラス

カフェ・ポルトフィーノ前の石段が、ハーバーサイドテラスです。

こちらは唯一、バケーションパッケージ専用の鑑賞席となっています。

ミッキー、ミニーも正面から見ることができる人気のエリアです!

しかし人気なだけに予約が取りずらいことも…

③ピアッツァ・トポリーノ

ミッキー広場とも呼ばれています。

ビリーヴシーオブドリームスの正面はピアッツァ・トポリーノとなっているため、キャラや映像が見やすく、ストーリーも分かりやすい席です。

しかしプロジェクションマッピングが見づらいのが難点となります。

④リドアイル

プロジェクションマッピングも見やすい席となっています。

しかしショーが終わるとかなり混雑するので、リドアイルから出るのに時間がかかります

ショー後の予定は余裕をもって組む必要がありそうです。

DPA購入者エリア

DPA購入者エリア内は、指定席ではありません。

エリアは主にバケーションパッケージ鑑賞エリアの後ろになります。

画像の水色部分がDPA購入者エリアです。

値段は2,500円となっています。

引用元:【公式】東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト

ビリーヴシーオブドリームス有料席のメリットデメリットは?

続いて、有料席のメリットとデメリットを紹介していきます!

【メリット】
・ショーのスタート時間ギリギリまで好きなことができる
・良い場所でショーを楽しめる

【デメリット】
・お金がかかる
・DPAの場合売り切れの可能性がある

有料席の購入はどんな人におすすめなのでしょうか?

ビリーヴシーオブドリームス有料席おすすめな人は?

有料席は、「お金を払っても良い席で鑑賞したい」、「長時間待たずに良い席でショーを楽しみたい」、「時間を有効に使いたい」という方におすすめです。

ビリーヴシーオブドリームスは、ハーバーのどこからでも見られるので、「ショーの雰囲気を楽しみたい」という方は無料席でも十分楽しめますよ。

ビリーヴシーオブドリームス有料席の買い方は?

バケーションパッケージの買い方と、DPAの買い方を見ていきましょう。

バケーションパッケージ

東京ディズニーリゾート公式オンライン予約・購入サイトから予約できます

希望日の約5ヶ月前から予約ができますよ。

宿泊するホテルや、日程によって料金が変わる点は注意が必要です。

また、プランの内容によっては、ビリーヴシーオブドリームスの鑑賞券がついていないものもあるため、購入時はよく確認しましょう。

DPA

東京ディズニーシーに入園後、公式アプリから購入できるようになります

DPAは早い者勝ちとなり、午前中には売り切れてしまうことも多々あります。

なるべく早めに入園して購入する必要がありますね。

なお、3歳以下の子は、同行者がDPAを購入している場合、購入不要です。

まとめ

東京ディズニーシーの大人気ナイトエンターテインメント、『ビリーヴシーオブドリームス』の有料席についてまとめました。

お金をかけても良い席でショーを見たい!という方は、是非購入を検討してみてくださいね。

ファンタジースプリングスのオープンで注目が集まる東京ディズニーシーですが、ビリーヴシーオブドリームスも見逃せませんよ!

目次