東京サマーランドは都内でも大きな屋内外プールが楽しめるとして有名ですが、最近はコラボイベントも多く開催されていますよね。
2023年は「あんさんぶるスターズ(あんスタ)」に登場するアイドルユニット「2wink」と「Crazy:B」が宣伝大使に就任し、「COSMIC SUMMER2023」が開催されています。
イベントだけを楽しみたい場合に
・プールに入らず、遊園地だけでも楽しめるの?
・遊園地だけのチケットはあるの?
・水着は着たくないけど、どんな格好で楽しむのが良い?
と気になりますよね。
プールに入らない場合でも、遊園地だけの専用チケットはないため、1Dayチケットの事前購入が必要となります。
また服装は水着でなくても大丈夫ですが、濡れてしまう可能性もあるため、速乾性とUVカットがあるラッシュガードがおすすめですよ。
この記事では、東京サマーランドでプールに入らない場合の楽しみ方(チケット情報、服装)を紹介します!
東京サマーランドの遊園地だけ楽しむ際のチケットは?
東京サマーランドでは、プールに入らず、遊園地のみ楽しむこともできます。
ただし、遊園地単独のチケットはありませんので、1Dayチケットを購入することが必要となります。
1Dayチケットは来園日指定で事前購入が必要ですよ!
\アソビューで利用日の1週間前の午前0時より購入可能! /
また「COSMIC SUMMER2023」を楽しみたい方は、+300円でグッズ付1Dayパスも購入できますよ!
\「COSMIC SUMMER2023」を楽しみたい方はこちら! /
プールで水着着ない場合の服装の注意点
東京サマーランドでは、水着を着ずにプールエリア(プールサイド部分)に入場することもできます。
ただし、プールを楽しんでいる方がほとんどですので、濡れても良い服装を選んでくださいね。
また、プールには塩素が含まれているそうなので、服の生地によってはダメージを受けてしまう可能性もあります。
そのため、下記でも紹介していますが、東京サマーランドでの服装はラッシュガードがおすすめですよ!
\Tシャツ感覚で着られ体型もカバーできる!/

また足元に関しては、プールエリアではビーチサンダルか裸足での入場がルールとなっています。
(※乗り物に乗る場合は、履物が必要です)
東京サマーランドでのおすすめ服装はラッシュガード!
水着を着ずに、プールエリアも乗り物も楽しむためには、ラッシュガードをおすすめします!
その理由を3つ紹介します。
Tシャツより紫外線予防ができる
東京サマーランドを楽しめる時期は、ちょうど夏場の紫外線もかなり強い時期となります。
TシャツではあまりUVカットは期待できませんが、ラッシュガードではしっかりと紫外線対策ができますよ。
また濡れてもすぐ乾くのも、おすすめのポイントです!
\長袖なら紫外線対策もばっちり!/

怪我予防になる
プールサイドでは水があるため、どうしても足元が滑りやすくなってしまいます。
思わぬ場所で転んでしまうかもしれません。
その際も、生地がしっかりしているラッシュガードを着ていれば、擦り傷を作る可能性を減らせますよ!
\フリルタイプで可愛く体型もカバーできる!/

ラッシュガードのまま乗り物に乗れる
東京サマーランドの乗り物は、水着のままではNGで、Tシャツやラッシュガードなどの上着と履物を着用する必要があります。
また乗り物はプールを楽しんだ後、濡れたまま楽しむ方も多いので、乗り物に乗って濡れてしまう可能性もあります。
そのため万が一濡れても安心なラッシュガードがおすすめですよ。
\パーカータイプは普段使いもしやすい!/

まとめ
東京サマーランドでは水着を着なくても良いのか、遊園地のみの専用チケットがあるかについて紹介しました。
東京サマーランドでは、水着を着なくてもプールエリアに入場することができますが、濡れたり紫外線対策を考えると、ラッシュガードがおすすめですよ。
また遊園地のみを楽しむ場合でも、1Dayパスが必要となります。
チケットの店頭販売はありませんので、必ず事前に来園日指定の1Dayパスを購入して、楽しんでくださいね♪
\アソビューで利用日の1週間前の午前0時より購入可能! /
\「COSMIC SUMMER2023」を楽しみたい方はこちら! /
また、混雑時でも場所取りに悩みたくない…という方は、有料席もおすすめですよ!

コメント