高幡不動尊はあじさいの名所としても有名ですね。
毎年6~7月頃には、あじさいまつりも開催され、多くの人が訪れます。
でもせっかく見に行くなら、「一番見頃の時期に行きたい!今の開花状況は?」と思いますよね。
この記事では、2023年の高幡不動尊あじさいの見頃時期や開花情報について、紹介します。
また実際に筆者が高幡不動尊で撮影したあじさいの写真も参考にしてみてくださいね。
高幡不動尊あじさいの見頃時期は?
見頃は例年6月中旬~7月上旬となっているようです。
山あじさいから咲き始め、次第に大輪のあじさいやガクアジサイが見頃になります。
公式HPによると、今年は全体的に1週間から10日程、早く推移しているとのことです。
そのため、様々なあじさいが咲き誇る一番の見頃は、6月上旬~中旬頃と予想できます。
2023年はあじさいの開花が早く、高幡不動尊あじさいの見頃は6月上旬~中旬頃と予想!
2023年高幡不動尊のあじさい開花情報
2023年5月23日時点で、境内の山あじさいが色づき始めたようですよ。
最新状況に関しては、高幡不動尊インスタグラムで確認できます。
高幡不動尊あじさいの種類は?写真も紹介!
あじさいの種類は、現在2,000種以上の品種があるとされています。
高幡不動尊に咲き乱れる紫陽花は、約200種以上、7,500株余りと言われています。
高幡不動尊では珍しい紫陽花も沢山見られますよ!
筆者が過去に高幡不動尊で撮影したあじさいの写真を紹介します。










これらの写真はごく一部です。
見頃の時期に行くと、本当に沢山のあじさいに出会えますし、「これもあじさい?」と新たな発見もありますよ。
ご家族ではもちろん、話も弾むのでデートコースとしてもおすすめです!
1~2時間程度でグルっと一周できますよ。
2023年高幡不動尊あじさいまつりの開催日程
毎年開催されている「高幡不動尊あじさいまつり」。
2023年の開催概要は下記の通りです。
開催期間 | 6月1日(木)~6月30日(金) |
開催時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 無料(奥殿、大日堂は拝観料が必要) |
開催場所 | 高幡不動尊境内 |
住所 | 東京都日野市高幡733 |
上記期間中は
・山内八十八ヶ所めぐりクイズの会(毎日)
・奥殿特別寺宝展及び鳴り龍拝観(毎日)
・茶庭拝観(毎日)
・リサイクル・フリーマーケット(6月11日)
・骨董市(6月18日)
なども開催されるので、あじさいだけでなく、いろいろと楽しめそうですね。
主な行事や催し物に関しては、高幡不動尊の公式HPをご確認ください。
まとめ
2023年の高幡不動尊あじさいの見頃時期や開花情報について、紹介しました。
今年は例年より開花が1週間~10日程度早く、見頃も6月上旬~中旬頃となりそうです。
一度に沢山のあじさいが楽しめるので、ぜひ最新状況をチェックしながら訪れてみてくださいね。
最寄り駅は京王線高幡不動駅、徒歩5分とアクセスも良いです。
車で向かう場合は、下記の記事も参考にしてみてくださいね。

コメント