2023年の日本シリーズが10月28日(土)から始まります!
今年は阪神タイガースvsオリックス・バファローズと関西ダービーで、例年以上に盛り上がりそうですよね♪
どちらが最終的に勝つのか、楽しみですね!
日本シリーズはどちらかが先に4勝したら優勝決定(日本一)となり、残りの試合は実施されずに払い戻し手続きが必要となります。
チケットも争奪戦でしたが、この記事を読んでいる方は、下記のような疑問をお持ちではないでしょうか?

日本シリーズのチケット払い戻し方法は?
いくら返金される?手数料は?
・日本シリーズ優勝決定後のチケット払い戻し方法
・日本シリーズチケット払い戻し時の返金額(手数料)
日本シリーズ2023チケット払い戻し方法は?優勝決定後いつから?
日本シリーズで日本一が決定し、試合が行われなくなった試合チケットに関しては、払い戻しが可能です。
(天候不良などで順延による日程変更の場合は、払い戻しできません)
ただし、優勝決定後すぐに払い戻せるわけではなく、払い戻し期間は決まっているので、注意してくださいね!
基本的にチケットを発券した店舗で払い戻しを行います。
紙チケットがないと、払い戻し手続きができないので、もしまだチケットを受け取っていない方は、まずチケットを発券しましょう。
(各チームのファンクラブで購入した場合は、チケット未引取でも自動的に払い戻しされる場合がありますので、よくご確認ください)
各プレイガイドで購入した場合の払い戻し方法については、下記を参照してくださいね。
ローチケ(紙チケット)で購入した方はこちら
イープラスで購入した方はこちら
チケットぴあで購入した方はこちら
また、各チームの公式ファンクラブなどで購入した場合は、それぞれの案内に従って、払い戻し手続きをしてください。
日本シリーズ2023ローチケ電子チケットの払い戻し方法は?
ローチケは基本的に電子チケットですが、払い戻しの手続き期間が他と異なります。
また、払い戻し方法は「銀行振込」と「ローソン店頭受取り」が選択できます。
銀行振込は『送金サービス CASH POST(キャッシュポスト)』にて、指定した銀行口座に振込みとなるようです。
下記、払い戻し手続きの手順を紹介します。
払い戻し手続き開始日に、チケットを購入した際に登録したメールアドレスにメールが届きます。
ドメイン指定受信、メール指定受信を利用している方は、下記のドメインを受信できるよう事前に設定しておきましょう。
l-tike.com
ent.lawson.co.jp
万が一届かない場合は、迷惑メールフォルダに入っていないか、確認してみてください。
「ローソン店舗での受取り」は3万円未満の取り扱いとなり、3万円以上はすべて「銀行振込」での受け取りとなります。
また、払い戻し手続きには「メールに記載された受付番号」「予約番号」「予約時の電話番号」が必要となりますので、事前に確認しておきましょう。
日本シリーズ2023チケット返金でいくら返ってくる?手数料は?
日本シリーズのチケット購入時には、チケット代金だけでなく、各種手数料がかかりましたよね。
払い戻しとなった場合、これらの手数料も戻ってくるのか、また払い戻しの手数料がかかるのか、気になりますよね。
基本的に、返金額はチケット代金と各種手数料(配送料を除く)となっています!
各種手数料券のみでの返金はできないため、必ずチケットと一緒に各種手数料券も用意するようにしましょう。
また、ローチケの電子チケットのみ、振込手数料(330円/件)を引いての返金となるようです。
まとめ
日本シリーズ2023のチケットの払い戻し方法について、紹介しました。
どちらかのチームが4勝すると日本一決定となるため、第5戦以降は行われない可能性もあります。
優勝決定により実施されなかった試合チケットは、払い戻しが可能です!
払い戻し期間は、11月6日(月)~11/19(日)(ローチケ電子チケットは11月8日(水)~11/22(水))と決まっています。
基本的には、チケットを発券した店舗で払い戻しをすることになり、チケット代と各種手数料が返金されますよ。
(ローチケ電子チケットのみ振込手数料330円が生じます)
もし試合が実施されなくなった場合は、忘れずに期間内に払い戻しの手続きをするようにしましょう!





